まほろば無人工房

DTMに関係あることとか無いこととかを書き留めた何か

何から曲を作り始める?取っ掛かりのまとめ(ネタ求む)

 ここ一年はインストばっかりだったのですがようやく歌を作りはじめ、ミキシングで耳が死んでいるので久しぶりにブログ更新します。それはそうと

[365人限定]日めくりカレンダーコンピ[365人集まらなければ即終了] - TwiPla

という@xyst_oxproject様による企画があることを知り参加することにしました。365人集まらないと企画が流れてしまうそうなのでDTMerの皆さん参加しましょう!

 

何にも思いつかん…才能ない…

 皆さん「自由」は好きですか?きっとほとんどの人が好きだし私も好きです。でも何か造るときの自由は怖いです。無から有を生み出すのはそれはそれは大変。それができるのは才能だと思います。大抵そうはいかないので何かを限定してから作り始めようという作戦です。

 

第一段階

 まだ音は打ち込まれてないけどまずある程度の束縛を受けましょう。この段階があるとかなりイメージが湧きやすくなるので重要ではないかと思います。ただ下手するとこんな変わり種も作れますよといった感じのあざとさが出てしまったりするので気を付けたいですね。 

・楽器構成を決める

 トラックが画面に並ぶ、それが第一歩です。新たなジャンルを知るきっかけにも。

・テーマを決める

 歌ならやりやすいですがインストでもやると雰囲気が絞られてきます。季節感や感情とか。タイトルを決めるのもいいですね。

・ジャンルを決める

 楽器も大体決まるしセオリーがあったりしてかなり限定されます。

・進行の構成(形式)を決める

 イントロ、アウトロ、Aメロ、Bメロ、Cメロ、サビ、ソロ、などなど何を使いどう並べるのかを決め、大枠を定めます。ソナタ形式ロンド形式などいろいろあるみたい。

・拍子を決める

 変拍子にして縛りをつけてみるのも一興。

・(演奏)技法を使う

 ベーススラップ、サイドチェイン、アルペジオなどなどいろいろありそうですがこういったものを強制的に組み込む決意をします。

 

第二段階

 そろそろ音を置きましょう。ここはいろんな本にもサイトにも書いてあると思います。

・メロディを決める

 王道。これがかなり多い気がします。お風呂場でもトイレでも自転車に乗っていてもできるのでいいですね。スマホには鼻歌がいっぱいです。ここからスケールがわかりコードを付けて…という感じ。

・コード進行を決める

 しっかり曲になるし、いつもと違った雰囲気を出しやすいかもしれない。有名な進行を使えばあっという間に名曲に。

・リズムを定める

 BPMを決めて適当なドラムパターンを打ち込んでみます。するとなんとイメージがわいてくる!

 

 

 まだまだあってもよさそうなんですが思いつかない…。他にもあるぞという方はぜひtwitterやコメント欄で教えてください!追記していきます。行き詰ってしまったらぜひこの中のどれかを参考にしてみてください。いつもと違う曲作りにもなるかもしれません。